Google AI Studio を試してみた。
設定をポチポチやっていくと、その設定が反映されたPythonやらGoやらのコードを生成してもらえるものだった。生成されたコードではそれぞれのプログラミング言語でGoogle の生成AI用のライブラリが使われており、APIキーを渡すことでGeminiのAPIが使えるようになっている。
2つの設定を横に並べて結果を見比べる、というようなこともできて便利だった。変更でいる設定などに驚きはないが、ドキュメントを読む手間が省けてよさそうだった。
特にやりたいこともなかったので、とりあえずGradioでUIをつけて、ローカルでチャットボットとして動かした。
よかったこと
Webアプリ版のGeminiでは無料で使えるのはGemini 1.5 Flash というモデルで、月3千円くらい払わないとGemini 1.5 Pro は使えない。
API経由だとGemini 1.5 Pro も使えて、お金をかけずに試せてよかった。
あと本家Webアプリ版だと安全めに規制の入った設定がされていて性的な内容が少しでも入ると生成できないが、手元で試したときは規制を入れずに使えるので自分向けに使う分にはよさそうだった。