nakaoka3の技術ブログ

ソフトウェア開発者のエッセイ

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ペアプロするときに GitHub Copilot を使っているとちょっと気恥ずかしい

会社でもGitHub Copilotの使用が許可されているので、去年からVSCodeでコードを書くときにはGitHub Copilotを使ってコードを書いている。 めちゃくちゃ便利で、コメントにやりたいことを書いて、tab キーをポンポン押すと、ほぼ正しいコードが追加される。 …

Go言語のコードを読んだり書いたりしてる感想 名前が短い コード生成

サーバーサイドのプログラミング言語としてPerlを使っていましたが、最近Go言語を使い始めました。そのざっくりとした感想です。命名の慣習とコード生成はGo言語らしいと思いました。 変数名やパッケージ名が短い Go言語では短い変数名やパッケージ名が使わ…

YAPC::Kyoto 2023 参加 感想

YAPC::Kyoto 2023に参加しました。Perlはここ数年仕事で使っているので初めて参加してみました。Japan Perl Associationが主催するカンファレンスですが、Perl以外の話題もたくさんあり刺激になりました。 yapcjapan.org デプロイの歴史についての話がありま…

『プログラマー脳 ~優れたプログラマーになるための認知科学に基づくアプローチ』を読んだ

『プログラマー脳 ~優れたプログラマーになるための認知科学に基づくアプローチ』という本を読みました。 www.shuwasystem.co.jp 自分なりにまとめると、この本はコードを読むという行為についての本です。これまでに「コードが読みにくい」と思った経験が…

AIが優れたコードを書けるようになっても、コードを読み書きできる人間であり続けたい

昨日OpenAIがGPT-4を発表した。GPT-4はテキストと画像を入力に受け取り、テキストを出力する機械学習モデルだ。テーマを与えて俳句を作ってといえば俳句出力し、コードを書いてといえば指示通りのコードを出力する。GPT-3.5を使ったChatGPTも驚くほど高機能…

『Go言語プログラミングエッセンス』は最新ベストプラクティスがまとまっていてGo初心者によさそう

今月からGo言語を仕事で触り始めました。Go言語についての知識不足が不安なので、『Go言語プログラミングエッセンス』という先日発売された書籍を読んでいます。自分のようなGo初心者にちょうどいい、かつ実用的な情報がまとまっている本でした。 gihyo.jp …

SlackにChatGPTをつないで遊んでみた

ChatGPTのAPIを使用してSlackのチャットボットを作成してみました。実用的な質問よりも独り言をつぶやいて反応をもらうような使い方が面白いと思いました。Slack App、Cloud Functions、ChatGPT APIを組み合わせて実装しています。 ChatGPTのAPIが公開された…

Androidデバイスのログを見る方法

adb logcat というツールを使うことで Android の実機のログを見ることができます。次のようなコマンドをPCで実行することで、USBケーブルでつないだAndroidデバイスのエラーログを見る事ができます。 # エラーログを見る $ adb logcat '*:E' adb (Android D…