nakaoka3の技術ブログ

2023年中に52本なにか書きます

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

DeepLearning.AIのLangChainショートコースを受講した

DeepLearning.AIのLangChainのショートコースを受講した。ジムで走りながら動画をみた見たので、まだ実際にLangChainを使ったコードは書いていない。しかしLangChainが何であるのか、その概要を掴めてよかった。 www.deeplearning.ai LangChainとはLLMを使う…

今週は久しぶりにAndroidアプリの開発をした

今週はAndroidアプリの開発をした。久しぶりだったからだいぶ忘れていたけど、少しずつ思い出しながらやっている。 新規アプリではなく少し歴史のあるアプリの機能追加だ。Javaを書くのも久しぶりなので懐かしい。 RxJavaとRealm を使っているアプリなので、…

ChatGPTを使ってMarkdownをはてな記法に変換しようとしたが結構難しかった

ChatGPTを使って、Markdownをはてな記法に変換しようとしたが結構難しかった。 1つのプロンプトで正しく変換できなかったので、HTMLに変換するプロンプトを書いて、HTMLをはてな記法に変換するように指示をしたり、試行錯誤を重ねてようやくそれらしい変換…

Elastic Stack実践ガイド[Elasticsearch/Kibana編] を読んだ

もしクエリの結果が期待した通りでなかった場合には、Analyzerがどのようにテキストを処理しているのか、一度確認することをお勧めします。 (Elastic Stack実践ガイド[Elasticsearch/Kibana編] Kindle版, p176) Elasticsearchを使った検索の問題にたまたま遭…

形態素解析について調べた はじめての自然言語処理を読んだ

ElasticSearchを触っていて、形態素解析について基本的なことを知りたかったので、『はじめての自然言語処理』を読んだ。形態素解析については3章に書かれている。基本的なことがまとまっていてよかった。 初心者向けの本なので、以下のような基本的なことか…

PythonのNetworkXとMatplotlibを使って重み付きグラフを可視化する

PythonのネットワークグラフライブラリのNetworkXと可視化ライブラリのMatplotlibを使うことで、Pythonで簡単に重み付きグラフを可視化できます。具体的なコードとChatGPTとWolframプラグインを利用して作成したサンプルデータを使って、その方法を説明しま…

Go言語の型 構造的型付けと名前的型付け

最近 Go言語をよく触っていたので、Goの型について調べたことをまとめます。 Goのインターフェイス Goの インターフェイスは、構造的型付け structural typing の特性を持っています。 Goのインターフェイスはメソッドのシグネチャの集まりです。 // M() と…