nakaoka3の技術ブログ

2023年中に52本なにか書きます

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Swiftで代数的データ型とパターンマッチング

以前の記事でKotlinで代数的データ型(Algebraic Data Type, ADT)とパターンマッチングの使い方を確認した。同様にSwiftでも確認する。なお本記事で使っているSwiftのバージョンは5.9である。 nakaoka3.hatenablog.com 直和型 Sum Type 直和型にはenumを使う…

週末趣味プログラミングでObsidianプラグイン開発

思い立ってObsidainのプラグインを作り出す 土曜日の午前に歯医者から帰ってきて、何がきっかけだったか思い出せないけど、Obsidianでクイズが書けるプラグインを作りたくなった。 Obsidianに残っていたメモ ObsidianはElectronベースのアプリケーションなの…

Kotlin で 代数的データ型(ADT) を使ってモデル化

関数型プログラミングでは、型を組み合わせて作る型に直和型(sum type)と直積型(product type)が存在する。直和型と直積型のことを代数的データ型という。 『なっとく!関数型プログラミング』では、Scala、F#, Haskell で代数的データ型によるモデル化の例…

アプリ開発が一段落して、新体制になりつつある

最近やっていたアプリの開発がようやく一段落ついてきた。機能開発については完了していて、あとはリリースを待つだけだ。 開発メンバーが増えた! チーム内にアプリエンジニアがいなかったので、ひとりでアプリの改修を進めていたが、先月からiOS・Android…

Vivaldi の好きな機能 ブックマークにタイトルとは別にニックネームを付けることができる

Vivaldi にはブックマークにニックネームを付ける機能があって便利だ。 VivaldiはChromiumベースのWebブラウザだが、Chromeにはない便利な機能や細かい設定ができる。ブックマークにニックネームをつける機能もVivaldi独自の便利な機能だ。 使い方 例えば Am…

『なっとく!関数型プログラミング』はScalaで説明されている本だけど読んだらHaskellのdoもわかるようになった

関数型プログラミング言語については、以前にHaskellの本を読んでみたりして、興味はあったのだが正直あまり理解できてなかった。 『なっとく!関数型プログラミング』はScalaのコードで関数型プログラミングを説明している本だ。最近邦訳が発売されて話題に…