nakaoka3の技術ブログ

2023年中に52本なにか書きます

プログラミング言語

年末なので今年使ったプログラミング言語を振り返り、最新バージョンの様子をチラ見する(2)

年末なので今年使ったプログラミング言語を振り返り、最新バージョンの様子をチラ見するの続き。スマートフォンアプリの開発ではKotlinやSwiftを触っていた。 Kotlin Androidアプリの開発で触った。思い返してみればKotlinよりも、Javaのほうが多かったよう…

年末なので今年使ったプログラミング言語を振り返り、最新バージョンの様子をチラ見する

年末なので今年使ったプログラミング言語を振り返り、最新バージョンの様子をチラ見した。 Perl 仕事でwebサービスのサーバーサイドの用途に使っている。 プライベートでは使うことはあまりない。と思ったが、BSD版とGNU版のsedの違いを調べるのが面倒になり…

Swiftで代数的データ型とパターンマッチング

以前の記事でKotlinで代数的データ型(Algebraic Data Type, ADT)とパターンマッチングの使い方を確認した。同様にSwiftでも確認する。なお本記事で使っているSwiftのバージョンは5.9である。 nakaoka3.hatenablog.com 直和型 Sum Type 直和型にはenumを使う…

Kotlin で 代数的データ型(ADT) を使ってモデル化

関数型プログラミングでは、型を組み合わせて作る型に直和型(sum type)と直積型(product type)が存在する。直和型と直積型のことを代数的データ型という。 『なっとく!関数型プログラミング』では、Scala、F#, Haskell で代数的データ型によるモデル化の例…

『なっとく!関数型プログラミング』はScalaで説明されている本だけど読んだらHaskellのdoもわかるようになった

関数型プログラミング言語については、以前にHaskellの本を読んでみたりして、興味はあったのだが正直あまり理解できてなかった。 『なっとく!関数型プログラミング』はScalaのコードで関数型プログラミングを説明している本だ。最近邦訳が発売されて話題に…

GORM で論理削除済みのレコードを取得するにはUnscopedメソッドをつける

Go言語でGORMというORMライブラリを使っています。GORM で論理削除済みのレコードを取得するには Unsocpedメソッドを使います。実行されるSQLを確認するには Debug メソッドを使います。 GORMとは GORMとは、Go言語のORM(Object Relational Mapping)ライブラ…